銀座誠友堂

日本刀や甲冑の買取なら交通至便な銀座の刀剣店、誠友堂へ。当店は安心・安全をモットーに買取・査定を致しております、他店の査定に納得できないお客様もお気軽にご相談下さい。


装身具の関連情報

装身具(そうしんぐ)とは、指輪やネックレス、ペンダント、イヤリングなど、衣類と合わせて身を飾るための工芸品である。
※テキストはWikipedia より引用しています。

今、日本刀はブームになっています。はじめはゲームがきっかけでしたが、次第に本物の日本刀も愛されるようになりました。日本刀に関する歴史や、その時の時代背景を知ることにはまっている方は多いですが、どんどん知っていくと実際に自分の刀を持ってみたいと考えることはないでしょうか。しかし、日本には銃刀法という法律があるのは周知の沙汰です。だから、日本刀は簡単に所有できないものだと思われがちです。ですが、それは間違っています。実は日本刀は基本的に誰でも所有することができます。まず、最初に知っておいてほしいこととして挙げられるのは、日本刀を所持するのに特別な免許は一切必要ないという事です。刀剣にはすべて刀剣類登録書がついています。手続きを行えばだれでも自由に所持することが可能です。手続きに関しても特に難しいことはなく、簡単です。ただし、未成年者が所有する際には保護者による確認が必須になるので注意してください。また、日本刀は警察が管理していると思われがちですが、実はそれは間違いです。日本刀を管理しているのは、教育委員会文化財課です。このことに対して疑問を抱く人は少なからずいるでしょう。なぜなら、日本刀は過去に武器として利用されていたからです。ですが、現代では日本刀は美術工芸品の一つとして取り扱われています。そのため、管理は警察ではなく教育委員会文化財課になります。日本では銃を所有すると定期的に銃をチェックされます。しかし、日本刀の場合は武器ではないため、購入時に一度所有者変更届出書を提出した後は検査等は一切ありません。そのため、定期的に検査を行われるということはありません。ただし、管理については自己責任になるので、危険のないように取り扱わなければなりません。ちなみに手入れに関しても説明書が購入時についてくるので、その通りに行うだけです。このように、日本刀を所持するのは意外と簡単です。興味がある人は購入してみてはどうでしょうか。
Tagged on: ,銀座誠友堂